こんにちは、今日はエビたちの日常の写真をアップします😊
ごはん投入の様子。
ピンセットで挟んでいる灰色の物体は、エビのエサ(quatro2)です。
葉っぱの上でツマツマ。
この葉っぱは「マジックリーフ」と呼ばれ、エビに適した水質づくりに役立ちます。
また後日紹介します。
ベビーたち👶👶
砂利の大きさが3〜4mmなので、だいたい5mmくらいに成長しています。
砂利の大きさが3〜4mmなので、だいたい5mmくらいに成長しています。
最後に今日の一枚です。
今日も水槽内は平和です👍
メスの産卵前に確認される現象です。メスは産卵する前に脱皮しますが、その際にオスを誘引💕する何らかの物質を出すそうです。それに引き寄せられたオスのみなさんが興奮し、縦横無尽に泳ぎ回ります。これを抱卵の舞と呼びます。
突然ですが、クイズです。
レッドビーシュリンプを飼っている水槽ですが、なぜか別の個体が紛れ込んでいます。
ターゲットはこの子。
WANTED!
REWARD QUATROⅡ
※エビのエサです。
問題1
わかりますか?
今日はエビたちの食事の様子を紹介します。
こちらはご飯投入前。
エビたちがまんべんなく散らばっています。
ごはんを投入すると......。
わずか30秒ほどで、ごはんがある場所にエビたちが集合しました。
おいしい匂いがするようですね。
職場で飼っているエビたちの日常を「ちょびっとの文章+写真」のスタイルでつづっていきます。
飼っているのは、「レッドビーシュリンプ」という小型の淡水エビです。
初日なので、まずは水槽全体の様子を載せておきます😊
全国の卓球ファンの皆様こんにちわ! 今日はタイトルの特別番組についてレポートします。 この番組はLaboLiveで制作した番組になります。 大会のライブ配信はできませんでしたが、子どもたちの活躍を特別番組として制作いたしました。以下のリンクをクリックスすることでご覧になれます!...